Quantcast
Channel: ブラウザー拡張・アドオン・プラグイン・ツールバー for Windows ME (ブラウザー拡張・アドオン・プラグイン・ツールバー > インターネット > Windows): Softonic
Viewing all 151 articles
Browse latest View live

Mighty Text-SMS Text Messaging form Computer-[Chromeアドオン]これは画期的、PCからショートメッセージを送信&受信できる優れもの

$
0
0

Mighty Text-SMS Text Messaging form Computer(マイティー テキスト-SMS テキスト メッセージング フロム コンピューター)は、PCからショートメッセージ(SMS)を送信&受信できる無料アドオンです。

利用するには、まず Android スマートフォンに専用のアプリ(MightyText - コンピュータからSMS)をインストールします。インストールが終了したら「Complete Setup」を押し、次ページでアクセスリクエストを許可しましょう。少し待って「This phone is linked with MightyText」と表示されれば OK です。その後、アドオンをインストールしたブラウザから Mighty Text の Web アプリにアクセスします。

【注意】必ずスマートフォンのアプリからインストール&設定してください。順序を間違えると認証に失敗することがあります。

ダウンロード Mighty Text-SMS Text Messaging form Computer in Softonic


Winamp Classic 2.91 Lite-人気音楽プレーヤーソフト「Winamp」のベーシックバージョン

HTML5 Notifications-[Firefoxアドオン]これは画期的、PCからショートメッセージを送信&受信できる優れもの

$
0
0

HTML5 Notifications(HTML5 ノーティフィケーションズ)は、PCからショートメッセージ(SMS)を送信&受信できる無料アドオンです。

利用するには、まず Android スマートフォンに専用のアプリ(MightyText - コンピュータからSMS)をインストールします。インストールが終了したら「Complete Setup」を押し、次ページでアクセスリクエストを許可しましょう。少し待って「This phone is linked with MightyText」と表示されれば OK です。その後、アドオンをインストールしたブラウザから Mighty Text の Web アプリにアクセスします。

【注意】必ずスマートフォンのアプリからインストール&設定してください。順序を間違えると認証に失敗することがあります。

ダウンロード HTML5 Notifications in Softonic

Vimium 1.27-Google Chromeをキーボードショートカットだけで自在に操作できる拡張機能 マウス要らずで快適なWebブラウジングを実現!

$
0
0

Vimium(ヴィミアム/ビミウム)はキーボードショートカットだけでブラウザーを操作できる、Google Chrome専用の拡張機能です。Google Chromeに追加でインストールすると、閲覧ページのスクロールや「戻る」「進む」、タブの切り替えなどほぼすべてのブラウザー操作をキーボードだけで行えるようになります。マウスを使用せずに快適なWebブラウジングを可能にしてくれるので、「キーボードに両手を置いたまま素早くブラウザーを操作したい」或いは「ノートPCのタッチパッドが使いづらい」という人に最適な拡張機能です。

Vimiumはダウンロードサイトからダウンロードするだけで、基本的な設定は完了です。ダウンロード完了後にGoogle Chromeを再起動すると、各種ブラウザー操作をキーボードだけで行える様になります。閲覧しているページのスクロールダウンには「j」、スクロールアップには「k」、タブの切り替えには「J(大文字)」/「K(大文字)」、閲覧ページのトップに移動するには「gg(gを2回押下)」など各種キー操作に様々な操作が設定されています。Vimiumの各種操作方法は、公式ページにて確認できます。

閲覧しているページ内のリンクをキーボード操作だけで選択出来る点も、Vimiumの特徴です。「f」キーを押すことで閲覧ページ内のすべてのリンクの横に「AA」~「ZZ」までのキーが表示され、対応したキーを押す事でお好みのリンクに飛ぶ事ができます。なお、「F(大文字)」を押しても、ページ上のリンクに対応したキーを表示させる事ができます。この状態で対応したキーをクリックするとお好みのリンクが新しいタブが開かれて、そこにリンク先のページが開かれます。

Vimiumは使い始めのうちは操作にやや戸惑うかもしれませんが、一度覚えてしまうと非常に迅速な操作で快適にWebサイトを閲覧する事ができるようになります。高度なカスタム機能も搭載しており、操作のショートカットキーを変更したり、ショートカットキーを追加して新たな操作を加える事も可能です。残念ながらメニュー画面は日本語の表記には対応しておらず、新たなショートカットキー追加の際などには設定に戸惑う事があるかもしれません。なお、Vimiumが対応しているブラウザーはGoogle ChromeのみでFirefoxInternet ExplorerOperaなどには対応していません。

VimiumはGoogle Choromeをキーボード操作のみで自在に操る事ができる拡張機能です。Google Chromeでもっと早く、快適にWebを閲覧したい人におすすめです。

ダウンロード Vimium 1.27 in Softonic

Save To Read 0.4.1-後で読みたいwebページをさくさく保存しておけるFirefox用アドオン

Symbaloo Bookmarker 0.103 Firefox-[Firefoxアドオン]お気に入りのサイトをタイル状に並べて管理できる便利なアドオン

$
0
0

Symbaloo Bookmarker(シンバル ブックマーカー)は、よく使うサイトやお気に入りのサイトをホーム画面でまとめて管理できるFirefoxのアドオンです。今までツリー状にブックマーク保存していたサイトをカラフルなタイルにして並べて整理できるので、視覚的にも見やすく便利です。FirefoxはVersion13でGoogle Chrome風の新しいスタート画面が導入されていますが、より細かくジャンル分けしてページを整理できるという点でこのアドオンは一味違う価値があります。

Symbaloo BookmarkerをインストールしてFirefoxを再起動するとFirefoxのアドレスバー横にSymbaloo Bookmarkerのアイコンが2つ追加されます。一つは自分のホーム画面へアクセスするためのもの、もう一つはホーム画面にウェブページを追加するためのものです。ホーム画面にはタイル状のカラフルなアイコンが並んでおり、クリックするとすぐにウェブサイトに飛んだり、画面中央でウィジェットを起動させたりすることができます。色はそれぞれウィジェット、Web mix(ウェブリンク集)などカテゴリー別に分けられています。

Symbaloo Bookmarkerにページを追加したい時は、ページを開いた状態でアドレスバー横の「+」と表示されている方のアイコンをクリックします。タイルの作成画面が開くので、サイト名やタイルの色を選択して「Create your tile」をクリックすればホーム画面にタイルが追加されます。一度作成したタイルも右クリックで編集が可能で、タイルの移動もドラッグ&ドロップで簡単にできるので、使いやすいようカスタマイズしてみてください。タイルは好きな画像にも変更できるので、お気に入りの写真をタイルとして登録しても楽しいでしょう。また、ホーム画面の空き場所をクリックして追加することもできます。

Symbaloo Bookmarkerはアメリカで開発されたツールなので、プリセットされている検索エンジンやサービスは英語版がほとんどです。また、タイルを追加する際にサイトのロゴが表示されない場合もあるので、その場合は後になって何のページだったか分かりにくいという難点もあります。そのほかFirefox用のアドオンとしては、Webページ上の不要な広告を消してくれるAdblock Plusや動画サイトから動画や音楽をすぐにダウンロードできるVideo DownloadHelperなどがありますのでこちらも検討してみてください。

Symbaloo Bookmarkerは、簡単にお気に入りのウェブサイトを保存・管理できる便利なアドオンです。

ダウンロード Symbaloo Bookmarker 0.103 Firefox in Softonic

Vimium 1.27-Google Chromeをキーボードショートカットだけで自在に操作できる拡張機能 マウス要らずで快適なWebブラウジングを実現!

$
0
0

Vimium(ヴィミアム/ビミウム)はキーボードショートカットだけでブラウザーを操作できる、Google Chrome専用の拡張機能です。Google Chromeに追加でインストールすると、閲覧ページのスクロールや「戻る」「進む」、タブの切り替えなどほぼすべてのブラウザー操作をキーボードだけで行えるようになります。マウスを使用せずに快適なWebブラウジングを可能にしてくれるので、「キーボードに両手を置いたまま素早くブラウザーを操作したい」或いは「ノートPCのタッチパッドが使いづらい」という人に最適な拡張機能です。

Vimiumはダウンロードサイトからダウンロードするだけで、基本的な設定は完了です。ダウンロード完了後にGoogle Chromeを再起動すると、各種ブラウザー操作をキーボードだけで行える様になります。閲覧しているページのスクロールダウンには「j」、スクロールアップには「k」、タブの切り替えには「J(大文字)」/「K(大文字)」、閲覧ページのトップに移動するには「gg(gを2回押下)」など各種キー操作に様々な操作が設定されています。Vimiumの各種操作方法は、公式ページにて確認できます。

閲覧しているページ内のリンクをキーボード操作だけで選択出来る点も、Vimiumの特徴です。「f」キーを押すことで閲覧ページ内のすべてのリンクの横に「AA」~「ZZ」までのキーが表示され、対応したキーを押す事でお好みのリンクに飛ぶ事ができます。なお、「F(大文字)」を押しても、ページ上のリンクに対応したキーを表示させる事ができます。この状態で対応したキーをクリックするとお好みのリンクが新しいタブが開かれて、そこにリンク先のページが開かれます。

Vimiumは使い始めのうちは操作にやや戸惑うかもしれませんが、一度覚えてしまうと非常に迅速な操作で快適にWebサイトを閲覧する事ができるようになります。高度なカスタム機能も搭載しており、操作のショートカットキーを変更したり、ショートカットキーを追加して新たな操作を加える事も可能です。残念ながらメニュー画面は日本語の表記には対応しておらず、新たなショートカットキー追加の際などには設定に戸惑う事があるかもしれません。なお、Vimiumが対応しているブラウザーはGoogle ChromeのみでFirefoxInternet ExplorerOperaなどには対応していません。

VimiumはGoogle Choromeをキーボード操作のみで自在に操る事ができる拡張機能です。Google Chromeでもっと早く、快適にWebを閲覧したい人におすすめです。

ダウンロード Vimium 1.27 in Softonic

ジョルダンライブ! 1.1.0-[Google Chromeアドオン]朝の通勤に、会社からの帰宅前にチェックしたい電車の遅延を地図でわかりやすく表示 車内の状況もわかる便利アプリ

$
0
0

ジョルダンライブ!は全国のJRや私鉄各線の運行状況をリアルタイムで表示するアプリです。「駅についてみたら電車が運休していた」といったことがないよう、アクシデントを事前に把握することができます。

ジョルダンライブ!を開くと、全国の地図がメイン画面に表示され、左側に各路線の遅延状況が時系列で表示されます。停止、遅大、遅中、遅小、再開、他に色分けされた6つのマークが地図上にピンで刺されており、詳しい状況が左のカラムに表示されます。表示する時間の範囲も24時間か3時間かを選択できますので、「今の状況を知りたい」という人には3時間の設定をおすすめします。また、携帯サイトのジョルダンライブ!から投稿されたコメントで「車内は圧迫感がある」「吊革につかまれる」といったリアルな情報も左のカラムにコメント表示さます。

ジョルダンライブ!の表示は、全国表示もできますが、東京、大阪、名古屋のほか地方ごとに表示させることができます。Chromeのアドオンですので一度インストールしておけば、すぐに確認したいときにネットのニュースを見るよりも早く情報を得ることができます。

ジョルダンライブ!は私鉄、JR問わずすべての電車の運行状況がわかる点では便利ですが、遅れている路線を避けた代替ルートは示されないのでその点は、やや不便です。

ジョルダンライブ!で各路線の運行状況を確認してどの路線が遅れているかがわかれば、出発時間も調整ができて遅刻も避けられるでしょう。

ダウンロード ジョルダンライブ! 1.1.0 in Softonic


Save To Read 0.4.1-後で読みたいwebページをさくさく保存しておけるFirefox用アドオン

National Flags 2012-[Firefoxアドオン] オリンピックシーズンにぴったり!ツールバーが国旗のデザインに

$
0
0

National Flags 2012(ナショナル フラッグス 2012)は、Firefoxのツールバーに世界の国旗を表示できるアドオンのコレクションです。ロンドンオリンピックでの選手の活躍を願って、ブラウザーにも国旗を掲げてスポーツの祭典を楽しみましょう。

National Flags 2012には日本を表すテーマ「Flag Japan」をはじめ、全部で63個のイメージが登録されています。設定したい国旗を選び「Add to Firefox」をクリックすればすぐに変更が反映されるので、複雑な設定などは必要ありません。設定を解除したい場合もブラウザーツール内にあるアドオンの「テーマ」から変更ができるので、応援したい種目によって国旗を変えてもみるのもよいでしょう。

National Flags 2012でデザインを変更すると、ブックマークなどのテキストの色も合わせて変更されるので、国旗の色やデザインによっては多少見づらくなるかもしれません。そのほかデザインをカスタマイズできるFirefoxアドオンには、人気Webサイトのデザインや色を変えられるStylishや、ブラウザーのテーマを変えられるPersonas Plusなどがあります。

National Flags 2012は、Firefoxのツールバーの上に世界の国旗を表示できるアドオン集です。オリンピック結果の速報も国旗を掲げたブラウザーで見れば、いっそう白熱すること間違いなしです。

ダウンロード National Flags 2012 in Softonic

Mini Wikipedia 0.96-[Operaアドオン]これってどういう意味なんだろう?すぐに知りたいことが一瞬で検索できるwikipedia機能のアプリ

$
0
0

Mini Wikipedia(ミニ ウィキペディア)は、オープンコンテントのウィキペディアをすぐに引くことができるOperaアドオンのアプリです。「これってどういう意味だろう?」とわからない言葉が出てきたときも、このアプリがあれば瞬時に調べられるので、レポート作成をする学生やプレゼン資料を用意しなくてはならないビジネスマンにもとても役に立つでしょう。

Mini Wikipediaをインストールすると、画面の右上にWikipediaのトレードマークである地球儀のようなマークのアイコンが出てきます。Operaのブラウザー上で開いたサイト内の記事などでわからない言葉が出てきたらマウスなどで選択して、Mini Wikipediaのアイコンをクリックします。すると、別ウィンドウが開き、サーチボックスの中にその単語とともに46の言語が表示されるので、どの言葉でWikiを読みたいかを選ぶことができます。

Mini Wikipediaは空白のサーチボックスに文字を入力して調べることももちろんできるので、サイトを見ている途中で別のことを調べたいという時にも、わざわざWikipediaのサイトにアクセスせずに情報が得られるので非常に便利です。

Mini Wikipediaではウィンドウの大きさが限られているため、地図や画像が埋め込んであるページを読むときには少し読みにくい点が惜しいところです。また、サイトは一度にいくつも開くことができますが、Mini Wikipediaは1つしか開けないので、複数のMini Wikipediaを比較してみることはできません。

Mini Wikipediaは、調べたい言葉を瞬時に調べることができるOperaのアドオンアプリです。

ダウンロード Mini Wikipedia 0.96 in Softonic

Awesome New Tab Page 2012.105.106.100-[Chromeアドオン] 新しいタブページをWindows8のメトロインターフェイス風に!

$
0
0

Awesome New Tab Page(オーサム ニュー タブ ページ)は、Google Chromeで新しいタブページを開いた際のデザインを、Windows8のメトロインターフェイス風に変更できるアドオンです。Google Chromeでは新しいタブを開いた際に、最近訪れたページやウェブストアなどが表示されますが、そのデザインがこのツールにより劇的に変化します。

Awesome New Tab PageはGoogle Chromeにインストールするだけで、デザイン変更などが自動的に行われます。色鮮やかで見やすい正方形のタイルが並ぶデザインは、まさにWindows 8のメトロインターフェイスのデザインそのものです。左側にはツールが並んでおり、新しいタイルの追加や背景色の変更などができます。

Awesome New Tab Pageにはブックマークだけではなく、よく使うアプリケーションやウィジェットも常駐させられるので、ワンクリックで起動でき非常に使い勝手がいいです。FacebookアプリやTwitterアプリを入れておけば、SNSへの直接アクセスもできます。追加のウィジェットやアプリケーションはChrome Web Storeからも入手できます。

Awesome New Tab Pageは新しいタイルを作成した場合のデフォルトのデザインがあまりよくないので、ロゴや写真を取り込むなどして好きな画像に設定しましょう。また、タイルの大きさは128×128に固定されており変更することはできません。そのほかGoogle ChromeのアドオンにはInternet Explorer専用のWebサイトをGoogle Chromeで表示できるようにするIE Tab (Google Chrome)や、Facebookを劇的に見やすくするSocial Fixer for Facebookがあります。

Awesome New Tab Page
はGoogle Chromeの新しいタブページをメトロインターフェイス風に変更するアドオンです。オプションも多いので自分好みにカスタマイズする楽しさも味わえるでしょう。

ダウンロード Awesome New Tab Page 2012.105.106.100 in Softonic

HTML5 Notifications-[Firefoxアドオン]これは画期的、PCからショートメッセージを送信&受信できる優れもの

$
0
0

HTML5 Notifications(HTML5 ノーティフィケーションズ)は、PCからショートメッセージ(SMS)を送信&受信できる無料アドオンです。

利用するには、まず Android スマートフォンに専用のアプリ(MightyText - コンピュータからSMS)をインストールします。インストールが終了したら「Complete Setup」を押し、次ページでアクセスリクエストを許可しましょう。少し待って「This phone is linked with MightyText」と表示されれば OK です。その後、アドオンをインストールしたブラウザから Mighty Text の Web アプリにアクセスします。

【注意】必ずスマートフォンのアプリからインストール&設定してください。順序を間違えると認証に失敗することがあります。

ダウンロード HTML5 Notifications in Softonic

Mighty Text-SMS Text Messaging form Computer-[Chromeアドオン]これは画期的、PCからショートメッセージを送信&受信できる優れもの

$
0
0

Mighty Text-SMS Text Messaging form Computer(マイティー テキスト-SMS テキスト メッセージング フロム コンピューター)は、PCからショートメッセージ(SMS)を送信&受信できる無料アドオンです。

利用するには、まず Android スマートフォンに専用のアプリ(MightyText - コンピュータからSMS)をインストールします。インストールが終了したら「Complete Setup」を押し、次ページでアクセスリクエストを許可しましょう。少し待って「This phone is linked with MightyText」と表示されれば OK です。その後、アドオンをインストールしたブラウザから Mighty Text の Web アプリにアクセスします。

【注意】必ずスマートフォンのアプリからインストール&設定してください。順序を間違えると認証に失敗することがあります。

ダウンロード Mighty Text-SMS Text Messaging form Computer in Softonic

Symbaloo Bookmarker 0.103 Firefox-[Firefoxアドオン]お気に入りのサイトをタイル状に並べて管理できる便利なアドオン

$
0
0

Symbaloo Bookmarker(シンバル ブックマーカー)は、よく使うサイトやお気に入りのサイトをホーム画面でまとめて管理できるFirefoxのアドオンです。今までツリー状にブックマーク保存していたサイトをカラフルなタイルにして並べて整理できるので、視覚的にも見やすく便利です。FirefoxはVersion13でGoogle Chrome風の新しいスタート画面が導入されていますが、より細かくジャンル分けしてページを整理できるという点でこのアドオンは一味違う価値があります。

Symbaloo BookmarkerをインストールしてFirefoxを再起動するとFirefoxのアドレスバー横にSymbaloo Bookmarkerのアイコンが2つ追加されます。一つは自分のホーム画面へアクセスするためのもの、もう一つはホーム画面にウェブページを追加するためのものです。ホーム画面にはタイル状のカラフルなアイコンが並んでおり、クリックするとすぐにウェブサイトに飛んだり、画面中央でウィジェットを起動させたりすることができます。色はそれぞれウィジェット、Web mix(ウェブリンク集)などカテゴリー別に分けられています。

Symbaloo Bookmarkerにページを追加したい時は、ページを開いた状態でアドレスバー横の「+」と表示されている方のアイコンをクリックします。タイルの作成画面が開くので、サイト名やタイルの色を選択して「Create your tile」をクリックすればホーム画面にタイルが追加されます。一度作成したタイルも右クリックで編集が可能で、タイルの移動もドラッグ&ドロップで簡単にできるので、使いやすいようカスタマイズしてみてください。タイルは好きな画像にも変更できるので、お気に入りの写真をタイルとして登録しても楽しいでしょう。また、ホーム画面の空き場所をクリックして追加することもできます。

Symbaloo Bookmarkerはアメリカで開発されたツールなので、プリセットされている検索エンジンやサービスは英語版がほとんどです。また、タイルを追加する際にサイトのロゴが表示されない場合もあるので、その場合は後になって何のページだったか分かりにくいという難点もあります。そのほかFirefox用のアドオンとしては、Webページ上の不要な広告を消してくれるAdblock Plusや動画サイトから動画や音楽をすぐにダウンロードできるVideo DownloadHelperなどがありますのでこちらも検討してみてください。

Symbaloo Bookmarkerは、簡単にお気に入りのウェブサイトを保存・管理できる便利なアドオンです。

ダウンロード Symbaloo Bookmarker 0.103 Firefox in Softonic


Mini Wikipedia 0.96-[Operaアドオン]これってどういう意味なんだろう?すぐに知りたいことが一瞬で検索できるwikipedia機能のアプリ

$
0
0

Mini Wikipedia(ミニ ウィキペディア)は、オープンコンテントのウィキペディアをすぐに引くことができるOperaアドオンのアプリです。「これってどういう意味だろう?」とわからない言葉が出てきたときも、このアプリがあれば瞬時に調べられるので、レポート作成をする学生やプレゼン資料を用意しなくてはならないビジネスマンにもとても役に立つでしょう。

Mini Wikipediaをインストールすると、画面の右上にWikipediaのトレードマークである地球儀のようなマークのアイコンが出てきます。Operaのブラウザー上で開いたサイト内の記事などでわからない言葉が出てきたらマウスなどで選択して、Mini Wikipediaのアイコンをクリックします。すると、別ウィンドウが開き、サーチボックスの中にその単語とともに46の言語が表示されるので、どの言葉でWikiを読みたいかを選ぶことができます。

Mini Wikipediaは空白のサーチボックスに文字を入力して調べることももちろんできるので、サイトを見ている途中で別のことを調べたいという時にも、わざわざWikipediaのサイトにアクセスせずに情報が得られるので非常に便利です。

Mini Wikipediaではウィンドウの大きさが限られているため、地図や画像が埋め込んであるページを読むときには少し読みにくい点が惜しいところです。また、サイトは一度にいくつも開くことができますが、Mini Wikipediaは1つしか開けないので、複数のMini Wikipediaを比較してみることはできません。

Mini Wikipediaは、調べたい言葉を瞬時に調べることができるOperaのアドオンアプリです。

ダウンロード Mini Wikipedia 0.96 in Softonic

Save To Read 0.4.1-後で読みたいwebページをさくさく保存しておけるFirefox用アドオン

Awesome New Tab Page 2012.105.106.100-[Chromeアドオン] 新しいタブページをWindows8のメトロインターフェイス風に!

$
0
0

Awesome New Tab Page(オーサム ニュー タブ ページ)は、Google Chromeで新しいタブページを開いた際のデザインを、Windows8のメトロインターフェイス風に変更できるアドオンです。Google Chromeでは新しいタブを開いた際に、最近訪れたページやウェブストアなどが表示されますが、そのデザインがこのツールにより劇的に変化します。

Awesome New Tab PageはGoogle Chromeにインストールするだけで、デザイン変更などが自動的に行われます。色鮮やかで見やすい正方形のタイルが並ぶデザインは、まさにWindows 8のメトロインターフェイスのデザインそのものです。左側にはツールが並んでおり、新しいタイルの追加や背景色の変更などができます。

Awesome New Tab Pageにはブックマークだけではなく、よく使うアプリケーションやウィジェットも常駐させられるので、ワンクリックで起動でき非常に使い勝手がいいです。FacebookアプリやTwitterアプリを入れておけば、SNSへの直接アクセスもできます。追加のウィジェットやアプリケーションはChrome Web Storeからも入手できます。

Awesome New Tab Pageは新しいタイルを作成した場合のデフォルトのデザインがあまりよくないので、ロゴや写真を取り込むなどして好きな画像に設定しましょう。また、タイルの大きさは128×128に固定されており変更することはできません。そのほかGoogle ChromeのアドオンにはInternet Explorer専用のWebサイトをGoogle Chromeで表示できるようにするIE Tab (Google Chrome)や、Facebookを劇的に見やすくするSocial Fixer for Facebookがあります。

Awesome New Tab Page
はGoogle Chromeの新しいタブページをメトロインターフェイス風に変更するアドオンです。オプションも多いので自分好みにカスタマイズする楽しさも味わえるでしょう。

ダウンロード Awesome New Tab Page 2012.105.106.100 in Softonic

National Flags 2012-[Firefoxアドオン] オリンピックシーズンにぴったり!ツールバーが国旗のデザインに

$
0
0

National Flags 2012(ナショナル フラッグス 2012)は、Firefoxのツールバーに世界の国旗を表示できるアドオンのコレクションです。ロンドンオリンピックでの選手の活躍を願って、ブラウザーにも国旗を掲げてスポーツの祭典を楽しみましょう。

National Flags 2012には日本を表すテーマ「Flag Japan」をはじめ、全部で63個のイメージが登録されています。設定したい国旗を選び「Add to Firefox」をクリックすればすぐに変更が反映されるので、複雑な設定などは必要ありません。設定を解除したい場合もブラウザーツール内にあるアドオンの「テーマ」から変更ができるので、応援したい種目によって国旗を変えてもみるのもよいでしょう。

National Flags 2012でデザインを変更すると、ブックマークなどのテキストの色も合わせて変更されるので、国旗の色やデザインによっては多少見づらくなるかもしれません。そのほかデザインをカスタマイズできるFirefoxアドオンには、人気Webサイトのデザインや色を変えられるStylishや、ブラウザーのテーマを変えられるPersonas Plusなどがあります。

National Flags 2012は、Firefoxのツールバーの上に世界の国旗を表示できるアドオン集です。オリンピック結果の速報も国旗を掲げたブラウザーで見れば、いっそう白熱すること間違いなしです。

ダウンロード National Flags 2012 in Softonic

MaxBrowser v120703-同一テーマを最大150項目別に検索し別表示する.

Viewing all 151 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>